+++ DIARY+++

│2021.4│2021.3│2021.2│2021.1│
│2020.12│2020.12│2020.12│2020.11│2020.10│2020.9│2020.8│2020.7│2020.6│2020.5│2020.4│2020.3│2020.2│2020.1│
│2019.12│2019.11│2019.10│2019.9│2019.8│2019.7│2019.6│2019.5│2019.4│2019.3│2019.2│2019.1│
│2018.12│2018.11│2018.10│2018.9│2018.8│2018.7│2018.6│2018.5│2018.4│2018.3│2018.2│2018.1│
│2017.12│2017.11│2017.10│2017.9│2017.8│2017.7│2017.6│2017.5│2017.4│2017.3│2017.2│2017.1│
│2016.12│2016.11│2016.10│2016.9│2016.8│2016.7│2016.6│2016.5│2016.4│2016.3│2016.2│2016.1│
│2015.12│2015.11│2015.10│2015.9│2015.8│2015.7│2015.6│2015.5│2015.4│2015.3│2015.2│2015.1│
│2014.12│2014.11│2014.10│2014.9│2014.8│2014.7│2014.6│2014.5│2014.4│2014.3│2014.2│2014.1│
│2013.12│2013.11│2013.10│2013.9│2013.8│2013.7│2013.6│2013.5│2013.4│2013.3│2013.2│2013.1│
│2012.12│2012.11│2012.10│2012.9│2012.8│2012.7│2012.6│2012.5│2012.4│2012.3│2012.2│2012.1│
│2011.12│2011.11│2011.10│2011.9│2011.8.23│2011.8│2011.7│2011.6│2011.5│2011.4│2011.3│2011.2│2011.1│
│2010.12│2010.11│2010.10│2010.9│2010.8│2010.7│2010.6│2010.5│2010.4│2010.3│2010.2│2010.1│
│2009.12│2009.11│2009.10│2009.9│2009.8│2009.7│2009.6│2009.5│2009.4.8│2009.4│2009.3│2009.2│2009.1│
│2008.12│2008.11│2008.10│2008.09│2008.08.11│2008.8.4│2008.08│2008.07│
│2008.06.16│2008.05.30│2008.05│2008.04│2008.03│2008.02│2008.01│
│2007.12│2007.11│2007.10│2007.09│2007.08│2007.07│2007.06│2007.05│2007.04│2007.03│
2008.1.1 --- A Happy New Year!! 

あけましておめでとーございます!!
いよいよ2008年!! 今年も全力で前進し続けますので、ヨロシクお願いします。

LAIF ART MUSIC 2008


12月21日、"MUZIK LONG SET"というパーティーがあったので、青森のBrainに行ってきました。 その日は、2月9日のKuniyukiさんのリリースパーティ-のオーガナイザーでもある、DJ TATSUSHI AKITAさんが一晩playするということもあり、自分にとっては特別な一日になりました。

AKITAさんに初めて会ったのは、2006年9月、忘れもしないKuniyukiさんがKoss名義で初めて青森でLiveをした夜にAKITAさんがplayした時でした。その時初めて体験したKuniyukiさんのLiveにガッツリ上げられ、AKITAさんのplayがとっても気持ち良かったのを今でも鮮明に心の中に記憶が残っています。
そして一年ちょっとの月日を経て、今度は自分も2月9日sunshineでやるKuniyukiさんの2ndアルバムのリリースパーティーにplayerとして参加できて、出会いの大切さを強く感じています。AKITAさんが青森で頑張って進み続ける姿からは、言葉では表せないくらいに元気をもらってます。今年も変わらずともに音楽の道を進み続けましょう!!

Thank you DJ Akita, I'm so excited and can't wait for the night!!
Just keep up your great works!!


そして12月22日23日、義妹の結婚式があったので大阪に行ってきました。今年自分が結婚したことで増えた家族の姿がそこにはありました。ワイフの両親や兄弟、親戚の人たち。自分が一人の女性とつながったことで、今まで接する事が無かったいろんな人達と接する事が出来て、結婚するってことはとても素晴らしー事なんだなーと改めて実感しています。
以前、自分が働いていた会社では、呪文のように「結婚は男の墓場」みたいな言い方をする先輩たちがたくさんいました。自分の時間が無い、自分の夢が叶えられないとか言って、それを自分の奥さんや子供たちのせいにしてて、みんな決まって自分自身が選んだ道だってゆーのを忘れてるよーな感じで。

でも自分が結婚してみて感じたことは、何もそんなことはなく、逆に自分は考え方自体もポジティブになれた気がするし、今自分が音楽を楽しみ、集中し続ける事ができるのは、間違いなくワイフのサポートのおかげだと思っています。
食の充実が心の充実を生み、心の充実がその人の強く思う何かを生む最大の力になると、自分はいつも思っています。
と、なんだか結婚について語ってしまいましたが、そんなことを強く思う12月でした。

Congratulations on your marriage Sae & Yocchan!!
I wish you and your husband all the best for your new life together.



12月23日、式の後会場で解散してそれぞれが別の場所へ。自分とワイフ、二人はもう一日大阪で一泊してその夜はお好み焼き&地ビールを堪能しつつ、二人でこれからのヴィジョンについて長いこと語ってしまいました。その見えてる先の風景が一致しているってゆーのは、自分にとって何よりも幸せです。
こんな感情も全て音楽という形にして、2008年9月3日、Analog 12inchをリリースします。まだまだ先の話ですが、LAIF ART MUSIC 2枚目のシングルなのでガーッツリ気合い入ってます!! リリースする日にちにも意味はあるんですが、口にするとウソっぽくなるのでリリース後話せればなーと思っています!!


12月24日、一人の男に会いに石川県の金沢市に行きました。クリスマスイブに男に会いにってのもまた変な感じなんですが(笑)
その男ってゆーのが地元が同じ青森育ち。地元ではKITAROの名前で通ってる1MC。ここでは愛嬌のある"たっつあん"って呼ばせてもらうけど、元気に夢に向かってる姿見て勇気もらったな〜。
金沢着いてから早速観光して、近江町市場でランチ!! 市場内のすし屋で日本海の魚たちを堪能〜。初の新鮮な日本海の魚の味は文句ナシでめちゃくちゃうまかったー!! 甘エビでかっっ(笑)!! のど黒が品切れしてたのは残念だったけど大満足!!
帰りに近くのコロッケ屋さんで、甘エビコロッケもゲット(甘エビ、ブリッブリ!!)していざ、兼六園へ!!
とにかく街がきれ〜で建物も風情があり、海も山も近くてい〜街だったな〜金沢!!
夜は片町にある居酒屋でたっつあんとワイフと3人で、地魚&地料理&地酒の3点セット!! 結局閉店まで、音楽の話やら夢の話やらして気持ち良く店を出てホテルに戻り、3時まで飲みながら常に前向きな話が出来て、とっても貴重な一日でした。少し見ない間に彼も確実に成長してて、この先たっつあんが何を生みだすのか楽しみに青森で待ってます。
いや〜、楽しかった!! ありがとう!!

Thanks Tatsuya, really looking forward to what you create in the future!!
I hope new year will be more exciting for you.


次の日の25日は金沢から東京へ!! 昼過ぎに東京到着して、晩飯は自分の姉と約束してたので、それまで秋葉原行って機材見たりして時間をつぶし、レコード買いにいこーと思って渋谷にまっすぐ向かいciscoへ。なにやらそこには閉店の張り紙!! かなりショック・・・!!!
やっぱりレコード屋が実店舗を構えるのは厳しい世の中になってきたんだなーと思うと、なんだか寂しい気持ちになりました。
そして夜、姉の仕事が終了後、もつ鍋屋で飯食いながら、姉が今の自分の目標を達成するまでの流れをこと細かく熱く語ってました。今、確実な地位がありながらもまだ貪欲に学ぼうとしている姿勢は、ホント素晴らし〜ことだと思うし、自分もそ〜あり続けたいと思わせてくれた気がします。どんなジャンルの仕事をしている人でも、一つの成功をつかんだ人の言葉にはやっぱり重みがあります。
自分も死ぬまでに一度は、そんな重みのある言葉を話してみたいな〜と強く思っています。


あと、一曲だけですがmy spaceの方にアップしました!!
タイトルは"water source"。自分が愛する八甲田山で感じた事を形にした曲です。
この曲はリリースなしで、自分がLiveやDJをするときにだけ使おうと思っています。
出来たら山の風景を思い浮かべながら聴いてみて下さい!!聴いてくれた人達にも青森の大自然の力を、自分の音楽を通じて感じてもらえたらとても光栄です!!


LAIF ART MUSICの2008年の一発目の場所はホームsunshineです。先月も話しましたが、Kuniyukiさんの2ndアルバム"All These Things"のリリースパーティーで1時間ほどDJをさせてもらいます。その夜も自分の感情を全て傾けて作り上げた曲たちを流します。まだまだ未熟な曲たちかもしれませんが、その夜は誰か一人にでも自分の音たちが心に響いてくれることを願って、今日もMPCを走らせます。

Keep is power is power!!


1月3日にむつ市にある"Dio"とゆ〜スペースで"Spirit box"というパーティ-があります。後輩のDJ Keiichi Shimadaが一晩じっくりplayするので、良かったら彼の本気の音楽を聴きに行ってみて下さい。

Just believe yourself Shima!!
We all love your music. This is not the goal.
Just stay where you are now and keep up the great works!!



去年、発売してから自分のレコードを置いてくれたshopの皆さん、自分の音楽を進んで選んでくれた皆さん、ホントーにありがとーございました。
2008年もよろしくお願いします。




LAIF ART MUSIC
TAISUKE
ページのトップへ戻る
Copyright(C) 2007-2015 LAIF ART MUSIC. All rights reserved. LAIF ART MUSIC