+++ DIARY+++

│2021.4│2021.3│2021.2│2021.1│
│2020.12│2020.11│2020.10│2020.9│2020.8│2020.7b>│2020.6│2020.5│2020.4│2020.3│2020.2│2020.1│
│2019.12│2019.11│2019.10│2019.9│2019.8│2019.7│2019.6│2019.5│2019.4│2019.3│2019.2│2019.1│
│2018.12│2018.11│2018.10│2018.9│2018.8│2018.7│2018.6│2018.5│2018.4│2018.3│2018.2│2018.1│
│2017.12│2017.11│2017.10│2017.9│2017.8│2017.7│2017.6│2017.5│2017.4│2017.3│2017.2│2017.1│
│2016.12│2016.11│2016.10│2016.9│2016.8│2016.7│2016.6│2016.5│2016.4│2016.3│2016.2│2016.1│
│2015.12│2015.11│2015.10│2015.9│2015.8│2015.7│2015.6│2015.5│2015.4│2015.3│2015.2│2015.1│
│2014.12│2014.11│2014.10│2014.9│2014.8│2014.7│2014.6│2014.5│2014.4│2014.3│2014.2│2014.1│
│2013.12│2013.11│2013.10│2013.9│2013.8│2013.7│2013.6│2013.5│2013.4│2013.3│2013.2│2013.1│
│2012.12│2012.11│2012.10│2012.9│2012.8│2012.7│2012.6│2012.5│2012.4│2012.3│2012.2│2012.1│
│2011.12│2011.11│2011.10│2011.9│2011.8.23│2011.8│2011.7│2011.6│2011.5│2011.4│2011.3│2011.2│2011.1│
│2010.12│2010.11│2010.10│2010.9│2010.8│2010.7│2010.6│2010.5│2010.4│2010.3│2010.2│2010.1│
│2009.12│2009.11│2009.10│2009.9│2009.8│2009.7│2009.6│2009.5│2009.4.8│2009.4│2009.3│2009.2│2009.1│
│2008.12│2008.11│2008.10│2008.09│2008.08.11│2008.8.4│2008.08│2008.07│
│2008.06.16│2008.05.30│2008.05│2008.04│2008.03│2008.02│2008.01│
│2007.12│2007.11│2007.10│2007.09│2007.08│2007.07│2007.06│2007.05│2007.04│2007.03│
2011.4.1 --- KEEP HOPE ALIVE
ども!!
4月、青森市もいよいよ春らしくなってきました。気温12度、確実に春が近づいてきています。毎年4月というと個人的には春に向かってすごく前向きな気持ちになっているのですが、地震の影響からなのか、少しいつもの感覚とは違っている気がしますね。

あの悲惨な光景をニュースなどで見ると言葉が出てこない位、胸が苦しくなります。被害に遭わなかった自分が気軽に言えるような言葉ではありませんが、一言だけ、この青森市からエールを送りたいと思います。
「復興へ向けて頑張って下さい。」

今この青森市にいて自分が出来る事といったら節電や多少の募金くらいしかないのか?地震が起きてからずーっと考えていました。ボランティアに行けるほど時間に余裕があるわけでもないし、かと言って大金を募金するだけの財力も無いけど、唯一出来る事って音楽を作る事位なのかなって。

なので、今思って感じてるそのままを1曲に詰め込んで1つの形として残し、聴いてもらえる状況になり次第、フリーで公開出来ればと思っています。
逆境に立ち向かう人々の強い心。
これをテーマに自分なりの音楽で表現してみようと思う。と思うと今書いているこの時点でそれをもう形にしてしまっているアーティストがもういる。
そのアーティストとは、熱い心と最上級のスキルを持ち合わせた本物のアーティスト、ジェフ・ミルズ。素晴らしいです。 ここからどうぞ


次にファーストアルバムリリースに向けての進行状況についてですが、地震の影響もあり少々遅れ気味でしたが、無事マスタリングを終えました。リリースはもう少し先になりますが、いよいよといった所です。
タイトルはもう決まっているので、残すはジャケットデザインなどです。

リリースの詳細は決まり次第、このダイアリーにアップしたいと思うので、よろしくです。こんな世の中だからこそ、しっかり前向いて進んでいこうと思う。
MUSIC IS POWER!


4月は東京にいる自分の音楽の良き理解者の二人に挨拶するために、会いに行こうと思ってます。彼ら二人に出会っていなければ、今こんなに前向きな気持ちで音楽を作っていなかったんじゃないかなと思う位、自分にとってはすごく大切な出会いでした。

そのうちの1人の方には電話やメールなどでのやりとりはあったものの、一度も直接会った事が無かったので、今回は是非一度会って直接気持ちを伝えに行こうと思います。アルバム作りも終えたので、これは自分なりのけじめってやつですね。
んー、レコード屋回るのも楽しみだし、東京に住んでいる昔からの仲間にも会えるといいなー。近々、連絡してみよーっと。


さてとっ、3月はみっちり休んだので、そろそろ制作再開です。楽しみます!!


東北、関東ではまだ余震が続いています。また大きな地震が起こらないとも限りませんので、気を付けながらそれぞれの生活を送っていきましょう。


ではまた来月。


P.S. たかピー、合格おめでとう!! 近々、祝杯だな。社会人一年生頑張れよ!!


LAIF ART MUSIC
TAISUKE


ページのトップへ戻る
Copyright(C) 2007-2014 LAIF ART MUSIC. All rights reserved. LAIF ART MUSIC