+++ DIARY+++

│2021.4│2021.3│2021.2│2021.1│
│2020.12│2020.11│2020.10│2020.9│2020.8│2020.7│2020.6│2020.5│2020.4│2020.3│2020.2│2020.1│
│2019.12│2019.11│2019.10│2019.9│2019.8│2019.7│2019.6│2019.5│2019.4│2019.3│2019.2│2019.1│
│2018.12│2018.11│2018.10│2018.9│2018.8│2018.7│2018.6│2018.5│2018.4│2018.3│2018.2│2018.1│
│2017.12│2017.11│2017.10│2017.9│2017.8│2017.7│2017.6│2017.5│2017.4│2017.3│2017.2│2017.1│
│2016.12│2016.11│2016.10│2016.9│2016.8│2016.7│2016.6│2016.5│2016.4│2016.3│2016.2│2016.1│
│2015.12│2015.11│2015.10│2015.9│2015.8│2015.7│2015.6│2015.5│2015.4│2015.3│2015.2│2015.1│
│2014.12│2014.11│2014.10│2014.9│2014.8│2014.7│2014.6│2014.5│2014.4│2014.3│2014.2│2014.1│
│2013.12│2013.11│2013.10│2013.9│2013.8│2013.7│2013.6│2013.5│2013.4│2013.3│2013.2│2013.1│
│2012.12│2012.11│2012.10│2012.9│2012.8│2012.7│2012.6│2012.5│2012.4│2012.3│2012.2│2012.1│
│2011.12│2011.11│2011.10│2011.9│2011.8.23│2011.8│2011.7│2011.6│2011.5│2011.4│2011.3│2011.2│2011.1│
│2010.12│2010.11│2010.10│2010.9│2010.8│2010.7│2010.6│2010.5│2010.4│2010.3│2010.2│2010.1│
│2009.12│2009.11│2009.10│2009.9│2009.8│2009.7│2009.6│2009.5│2009.4.8│2009.4│2009.3│2009.2│2009.1│
│2008.12│2008.11│2008.10│2008.09│2008.08.11│2008.8.4│2008.08│2008.07│
│2008.06.16│2008.05.30│2008.05│2008.04│2008.03│2008.02│2008.01│
│2007.12│2007.11│2007.10│2007.09│2007.08│2007.07│2007.06│2007.05│2007.04│2007.03│
2011.5.2 --- ONE WORLD

ども!!5月、青森では桜が見頃です。弘前の桜、見に行きたいなー。
最近は天気が悪い日が続いてたので、明日あたり天気が良かったら、ワイフ連れて花見といきたい所ですねー。震災の影響と天気の悪さもあってか、花見客が去年の半分位らしいので、晴れたら景気向上の為に弘前公園へ出撃決定です。毎年の事ですが、ホント楽しみ〜。
待ってろよ〜。デカこんにゃくとリンゴ飴(笑)Enjoy, spring !!

LAIF ART MUSICよりINFOです。まずは5月14日(土)に青森市のSPACE FOURにて開催される"地下水脈"というパーティーへ出演する事が決定しました。 今回は、アルバム収録曲や新曲なんかも織り交ぜつつ、時間いっぱいまで自分なりのメッセージを込めてプレーしたいと思います。近くの方も遠方の方も是非当日遊びに来て下さい。こんな時だからこそ音楽が必要だと自分は信じています。そんな気持ちをたくさんの人と共有できる事を願います。楽しみましょー!!

今回はもう一つ告知があります。 まずは、この画像をご覧下さい。

PRAY FOR JAPAN

これは今回の大震災後に、青森のウェアブランド"MECE"と"METICAL SK8"のボス、マコト君がデザインしたものです。MECEのホームページ上にアップされていたこのデザインを見てあまりに感銘を受けてしまって、今では少しの間、myspace上の画像にも使わせてもらっています。今回は告知というよりも紹介に近い気もしますが、これは何回見ても素晴らしいです。

音楽や他のたくさんの事もそうだけど、これを見るとデザインする事にも人柄って出るんだなーって思うね。ポジティブさと優しさ、その他にもっとたくさんのメッセージがここから伝わってきます。
友人としてもそうだけど、同じ作り手を志す者として心の底からリスペクト!!
Many thanks, Makoto!!

4月は仲間の祝い事や制作、お世話になっている人達に挨拶をしに東京へ行ったり、仙台から帰省したワイフの弟と酒飲みながら被災地の事やたくさんの事を話したりと、内容の濃い1ヵ月になりました。これをエネルギーに、5月も仕事、制作、そして遊びにと目一杯エンジョイしたいと思います。

最後にアルバムリリースに向けての進行状況ですが、順調に進んでいます。
来月には何かしらのアナウンスが出来ると思うので、楽しみにしていて下さい。このダイアリーを書いていた先ほど、ある人から早くもいいリアクションをもらえて最高に今あがってます(笑)
出来るだけ早く形にして、皆さんの手元にも届ける事が出来ればなと思います。今、この時を楽しもう!!! MUSIC IS POWER!!

んー、さっきの電話でどうやら興奮して眠れなそうですねー(笑)
こんな時はやっぱり音楽です。レコードでも聴こーっと。まずはJEBSKI&G.MichelのNATSUからスタート!!>では今月はこの辺で。


また来月。

LAIF ART MUSIC
TAISUKE


ページのトップへ戻る
Copyright(C) 2007-2015 LAIF ART MUSIC. All rights reserved. LAIF ART MUSIC