+++ DIARY+++

│2021.4│2021.3│2021.2│2021.1│
│2020.12│2020.11│2020.10│2020.9│2020.8│2020.7│2020.6│2020.5│2020.4│2020.3│2020.2│2020.1│
│2019.12│2019.11│2019.10│2019.9│2019.8│2019.7│2019.6│2019.5│2019.4│2019.3│2019.2│2019.1│
│2018.12│2018.11│2018.10│2018.9│2018.8│2018.7│2018.6│2018.5│2018.4│2018.3│2018.2│2018.1│
│2017.12│2017.11│2017.10│2017.9│2017.8│2017.7│2017.6│2017.5│2017.4│2017.3│2017.2│2017.1│
│2016.12│2016.11│2016.10│2016.9│2016.8│2016.7│2016.6│2016.5│2016.4│2016.3│2016.2│2016.1│
│2015.12│2015.11│2015.10│2015.9│2015.8│2015.7│2015.6│2015.5│2015.4│2015.3│2015.2│2015.1│
│2014.12│2014.11│2014.10│2014.9│2014.8│2014.7│2014.6│2014.5│2014.4│2014.3│2014.2│2014.1│
│2013.12│2013.11│2013.10│2013.9│2013.8│2013.7│2013.6│2013.5│2013.4│2013.3│2013.2│2013.1│
│2012.12│2012.11│2012.10│2012.9│2012.8│2012.7│2012.6│2012.5│2012.4│2012.3│2012.2│2012.1│
│2011.12│2011.11│2011.10│2011.9│2011.8.23│2011.8│2011.7│2011.6│2011.5│2011.4│2011.3│2011.2│2011.1│
│2010.12│2010.11│2010.10│2010.9│2010.8│2010.7│2010.6│2010.5│2010.4│2010.3│2010.2│2010.1│
│2009.12│2009.11│2009.10│2009.9│2009.8│2009.7│2009.6│2009.5│2009.4.8│2009.4│2009.3│2009.2│2009.1│
│2008.12│2008.11│2008.10│2008.09│2008.08.11│2008.8.4│2008.08│2008.07│
│2008.06.16│2008.05.30│2008.05│2008.04│2008.03│2008.02│2008.01│
│2007.12│2007.11│2007.10│2007.09│2007.08│2007.07│2007.06│2007.05│2007.04│2007.03│
2011.6.4 --- Music & Friends

ども。
6月、一年の中盤戦。時が経つのをしっかりと感じながら、残り半年をいつも通り
トライ&トライでエンジョイしたいと思います。
MUSIC IS LAIF!!
5月14日、地下水脈@SPACE4。
サウンドシステムがリニューアルされてから初のSPACE4ってことで出音も楽しみにしつつ、いざ会場へ。
サウンドチェックも済ませ、39さん、Quma、ワイフの4人で飯食いながらパーティーのスタートを待つ、いー時間です。

今回の地下水脈で自分にプレーする時間を中心になって用意してくれたのはこの二人。39さんとQuma。


BitterDartsオーナー 39さん DJ Quma

39さんやQumaがパーティー前に話してくれた事は、しっかり心に残ってます。本当にありがとうございました。楽しかったです。 お互いに進んでいった先でまた同じ時間を共有する事が出来れば嬉しく思います。
そしてKAZMA、ASAKAちゃん、地下水脈メンバー&スタッフの皆さん、お疲れ様でした。今回は一人一人とゆっくりと話す事が出来なかったけど、いつかまた会った時はゆっくり話しましょー!!

パーティーの詳細については本当にすごくいーパーティーだったとだけ言っておきます。文章ではうまく伝えきれないので、今回は数枚ですが画像をアップしますね。
いやー、それにしてもこの日は飲みすぎてしまいましたねー(笑)

地下水脈

地下水脈

地下水脈

地下水脈

地下水脈




5月の末日、本当に残念なニュースが入ってきた。お世話になっているDMRが6月いっぱいをもって、アナログ・CDの取り扱いを終了するとの内容。また一つ、レコードショップが無くなった。でもこれが現実です。全部受け止めて、前に一歩でも進まないと。落ち込んでばかりもいられないけど、レコードが好きな自分としては本当に悲しかった。これも時代の流れなんだね、きっと。これを機にじっくり次の一手を考えないとな。こんな時こそ、前向きな気持ちと一歩踏み出す勇気が必要だと思う。
楽しみます!!


次にファーストアルバムのリリースについてですが、今月中にCDをプレスする予定です。今月中にはリリース日などの詳細を告知出来ると思います。決まり次第、こちらのダイアリーにアップしますので、たまにちらっちらっと覘いてみて下さい。
リリースパーティーも今回はゲストを迎えてやろうと思うので、こちらも詳細が出次第よろしくお願いします。


さっ、今月はこの辺で制作に入ります。

では次回。


LAIF ART MUSIC
TAISUKE


ページのトップへ戻る
Copyright(C) 2007-2014 LAIF ART MUSIC. All rights reserved. LAIF ART MUSIC